Q.コインパーキングを利用する(利用した)場合は請求できますか?
はい、請求できます。
配送完了時に、「条件変更」で駐車場料金を入力し、「駐車場料金領収書」欄に領収書の画像をアップロードしてください。
Q.高速代や駐車場代の請求はすべての案件で可能ですか?
高速代は、「オプション」で「高速利用可」になっているもののみ請求できます。
駐車場代は無条件で請求できます(駐車場精算不可と記載されている一部案件を除く)が、備考欄に「集荷先で清算」などと記載がある場合は、ハコベルのアカウントからは請求できません。
Q.高速代は往復分を請求可能ですか?
集荷先から配送先までの配送中で、かつ最短ルート分のみ請求が可能です。
(自然災害や通行止めなど、やむを得ない理由で迂回した場合や、荷主からルートの指示があった場合は除きます。)
集荷先へ向かうまでや配送完了後に別の場所へ向かう際の高速代は請求できません。
Q.高速をETCを利用して配送しましたが、どのように請求すればいいですか?
ETCの走行履歴反映がされるまで通常、通行後3~5時間かかるため、まずは一旦案件の金額を変更せずに「料金確定」ボタンにチェックを入れ、ステータスを「配送完了」にしてください。
その後時間を空けて、ETC利用照会サービス・ETCプリンター・有人レーンで受け取った領収書などを利用して、ETC利用明細の画像をアップロードして請求します。
ただし、配送完了後2日以内(月末の場合は当月内)にアップロードしてください。2日以内(月末の場合は当月内)にアップロードがされていないと高速代の精算が出来ませんので、ご注意ください。
Q.積み置き案件の場合、高速利用の範囲はどうなりますか?
積み置きの場合でも、請求可能金額は集荷先~配送先までの最短ルートに基づいたものとなります。
宿泊先やご自宅などを経由される場合でも、請求対象となるのはあくまで配送ルート上の移動距離のみです。
これらを経由される際に本来の配送ルートから逸れる場合には、その地点で一旦高速道路を下車していただく必要がございます。
翌日以降に再び高速道路をご利用になる場合も、配送ルート上で下車されたインターチェンジよりも配送先寄りのインターチェンジから再度乗っていただくことで、料金を請求することが可能です。